春の公開講座 2018
ウテ・クレーマーさん
in ひびきの村
2018年4月6日(金)
9:30〜12:30/14:00〜17:00
※申込締切 4月4日(水)17:00まで!!
定員になり次第締め切らせていただきます。
講師 ウテ・クレーマー氏
大人になった今、
あなたは、出逢いましたか?
〜人生の目標にしたい人〜
今年80歳になる記念に、日本へ何かできることをしたい。
ブラジルのコミュニティで活動を続けている
ウテ・クレーマーさんの想いから実現する、
2018年の来日。
もともとドイツ人のウテさんが、ブラジルの貧民街(ファヴェーラ)で
シュタイナー運動を続けてきた背景を耳にした時、
あなたの魂は、熱く震えることでしょう。
これが最後の来日となる可能性が高いです。
この機会を、「逃したくない!」と思った方は、ぜひお申込みください。
私はひびきの村の理事をしています、北原薫子と申します。
ひびきの村の運営に携わり4年がたった今、私は、
一つの大切なことに思い当たっています。
それは、ひびきの村の理事として、
このひびきの村のコミュニティの一人ひとりが、
どう在ることが、本当に良いことなのか、という問いです。
一人ひとりの在り方がコミュニティを作っている。その一人ひとりの在り方が、村に影響を与えている。4年経った今、そのことを深く感じています。
一人ひとり、つまりそれは、私自身の在り方、ともいうことができます。
だから、この問いが、私の中に深く根を下ろしているのです。
4月にブラジルからウテ・クレーマーさんが来日され、
ここひびきの村で、「コミュニティについて」という内容で講演をされます。
恥ずかしながら、私はつい最近まで、ウテさんのことも、モンチ・アズールのことも、知りませんでした。ファベーラと呼ばれる貧民街の一つ「モンチ・アズール」で、ウテさんが子どもたちにシュタイナー教育を施したということも何も知らなかった。
しかし、まるでマザーテレサのようなウテさんのことを、話に聞いたり、本で読んだりしていくうちに、私の想いと重なったのです。
それはこのようなことからです。
「ウテはいつも、モンチ・アズールの仕事に参加する人間一人ひとりの成長ということを言う。
この『自分が育つ』ということは、
まさにモンチ・アズールで働くことの喜びである。
モンチ・アズールの仕事を支える原動力は、
怒りにではなく、愛にある。
資本主義原理に不正をもたらす者を憎むのではなくて、
その不正に苦しむ者を愛することがモンチ・アズールの仕事である。それを仕事とすることで、一人ひとりの参加者は、働きながら、自分をすり減らすのではなくて、自分自身を成長させることができる」
(小貫大輔著・「耳をすまして聞いてごらん」より抜粋)
私はこの文章に胸を打たれました。
不正を憎むのでなくて、苦しむ者を愛すること。それが成長であり、精神をすり減らすことのない仕事となってゆく、ということ。
アントロポゾフィーを学ぶ身でありながら、私は、苦しむ者を愛していただろうか…?
むしろ、人を、自分の好みで、こころのどこかで裁いてはいなかったか…?
一人ひとりのこころの在りようが、関係を作る。
関係が、集団のこころの傾きを決める。
ならば、個人のこの問題は、個人の問題ではなく、
社会全体の問題ともいえるのではないか。
このような問いを、あなたも持っていませんか。
私のこころの問題が、社会全体の問題でもあると。
そしてウテさんは、この問題を、ブラジルの貧民街で、実践されました。
愛する、という行為で。
その在り方に魂を揺さぶられた人は、30万人にも及びました。
ウテさんはいいます。
この行為の根幹に、アントロポゾフィーの哲学があると。
アントロポゾフィーを実践として、
ここまでやってのけた人物が、この地球上に他にいるでしょうか。
何が、そこまでウテさんを動かしたのか。その愛は、どこから来たのか。
今年80歳を迎えるウテさんの、最後になるかもしれない来日の講演に、
私は、私の中の、この深い問いに、知的な答えではなく、
温かな火が灯ること、私自身に全的な変容がもたらされるのではないか、
ということを、予感せずにはいられません。
ぜひ、あなたも ウテさんに会いに来てください。
ウテさんの詳しいことは、こちらをクリックしてご覧ください。
モンチアズール・ストーリー
ウテ・クレーマーのストーリー
〜4月6日の流れ〜
9:30〜12:30 講座
12:30〜お昼休み、ひびきの村特製ランチ付き
14:00〜17:00 講座
17:00 解散予定
〜対象〜
18歳以上の方(託児プログラムはありません)
〜講座参加費(特別ランチ代含む)〜
・一般価格 19,440円(税込)
・NPO会員特別価格 9,720円(税込)
(別途3口9,000円以上の会員費がかかります)
〜宿泊費用(素泊まり)〜
・一般価格 4,320円
・NPO会員特別価格 3,240円
(個室+自炊用共同キッチン/共同シャワー/共同トイレ等あり)
*シェアハウスの他に個別棟各種あり
(フロアー貸し、一棟貸しは各建物によってお値段が異なります、
お問い合わせ下さい)
*冬季期間10月~5月はプラスして施設暖房費540円/1泊を頂きます
*NPO会員価格とは、ひびきの村賛助会員で、3口(1口3000円)以上のご寄付を
下さった方に適用 → ご希望の方は、随時お申し込みを受付いたします
〜お問い合わせ・お申し込み〜
ひびきの村運営事務局
電話 0142-25-6735 メール info☆hibikinomura.org
(@を☆に変えて送信ください)
☆ひびきの村へのアクセスはこちらをクリックしてください