ヴァルドルフランド
元年
ありがとうございます !
この一年これでかんばれます !
心が晴れやかになりました。問題にばかり目がいき、子どもも、自分自身も、責めていました。そして、問題の解決策ばかりを探していました。でも、対処療法ではなく、世界を見るということ。見る視点が変わることで、問題や欠点だと思っていたところが欠かすことのできない個性で、幸せポイントだと言うことに、気がつくことができました。感謝しています。
2019年はヴァルドルフ(シュタイナー)教育
100周年として記念の年です。
1919年に始まったヴァルドルフ(シュタイナー)教育、
ドイツのシュトゥットガルトで産声をあげた教育も、
100年経った今、
全世界で1100校以上となりました。
AIの進出により、
考え方、生き方が、変わっていかねばならない時代です。
ダボス会議では、今生まれた子どもの65%以上が
今現在、存在していない職業に就くと発表されました。
ということは、今現在、存在している職業に就く人は、
35%しかいないということになります。
生産性が高まっていく世の中で、
これから必要な人材は
“遊ぶように働ける” 人です。
目指すは、自由への教育です。
“遊ぶように働ける” 大人に、
イキイキと輝いて、自分の使命を果たしていける、
大人になるにはまず、
“遊ぶように学ぶ” という
体験が必要になってきます。
成長することは本来楽しいことです。
北海道のダイナミックで豊かな自然の中、
“繰り返し” と “リズムの大切さ”
を体感し、
遊ぶように、楽しく学んでみませんか?
たくさんの気づきがあなたを待っています。
そして、心が晴れやかになり、
世界を見る視点が変わる
体験を一緒にしませんか?
このような想いをお持ちの方!
ひびきの村でお待ちしています!
・子どもにどう接して良いかわからない、でも、子どものために何かしたい!
・子育てに頑張りすぎて疲れてしまった…、大人も…子どもと一緒に元気になりたい!
・シュタイナー学校に通わせたい! でも、通えない理由がある。
・北海道の大自然の中、親子共々「シュタイナー教育」のエッセンスに触れたい!
・子どもが、今だけ良い気分に浸るのではなく、将来、本当に幸せになって欲しい!
・『自由への教育』の真の意味を知りたい。
・本を読んでも難しいシュタイナー教育、心と体で遊ぶように学びたい。
・ヴァルドルフ教育(シュタイナー教育)100周年記念として何かしたい。
・ヴァルドルフランド、なんだか楽しそう!
あなたもこの
「ヴァルドルフランド」に
参加して、
あなた自身の革命を
起こしていきませんか?
親と子どもが一緒に遊ぶように学べるヴァルドルフランド!プログラム詳細は、更に企画を練っている真っ只中、ワクワクするようなプログラムをこれからお届けしていきます!
まずは、第3週目のヴァルドルフランドの大きな特徴。
☆普段、保護者の方でも入れない、シュタイナー教育現場(小学生プログラム、幼児プログラム)に入れます!
またとないチャンス!シュタイナー教育を肌で感じ、現場の雰囲気を体験してください。子供との接し方のヒントが散りばめられています。
☆ 大人の方、お一人でも参加可能!
今年のプログラムはこちら!
第1週: 7/31(水)16時頃 〜 8/4(日)14時頃
「ライアーランド」:ジョン・ビリング、吉良創
*<小学生プログラム>と<幼児託児プログラム>が同時並行に別々に行われます。
第2週: 8/7(水)16時頃 〜 8/11(日)14時頃
「アートランド」
アンカバリング・ザ・ヴォイス :梅村ひろみ、オイリュトミー:関倫尚、造形:関麻依子
*<小学生プログラム>と<幼児託児プログラム>が同時並行に別々に行われます。
第3週: 8/14(水)16時頃 〜 8/18(日)14時頃
待望の親子プログラム㊗︎開催!
『ヴァルドルフランド』
大人と子どもが一緒に体験する
シュタイナー教育(幼児/小学生)プログラム
北原薫子、栗本真知子、関麻依子、関倫尚、他
(あいうえお順)
申し込みの前に知っておいて欲しいこと
帰る途中に「いい夏だったな」と心地よく振り返っていただけるように、
あらかじめ知っておいていただきたいことを、
マイナス点も含め、お伝えします。お申し込みの前にかならずご確認ください。
▶︎ひびきの村は都心や市街地から離れた場所に位置しています。
・最寄りの新千歳空港から特急電車とタクシーを利用して最短で約1時間40分ほどの距離です。
・電車は1時間に数本と限られていますので時間に余裕を持ったフライトの予約をお勧めします。(ちょうどいい電車を知りたいならこちらをクリック)
・徒歩で移動できる距離に駅、及びバス停はございません。車のない方はタクシーをご利用ください。
・近隣に気軽に行ける飲食店、コンビニなどはございませんので、料金に滞在中の食事代が含まれています。アルコール以外の嗜好品は持ち込みが可能です。
※ひびきの村までの交通手段(飛行機・フェリー・鉄道)
具体的に知りたいなら
こちらをクリック
▶︎滞在型プランは共同生活を含めた学びの機会です。一般の宿泊施設と比べるとご不便をおかけすることがございます。
・あいにくホテルのような24時間対応の窓口はございませんので、宿泊サービスを優先する方、プライベートな時間を大切に過ごしたい方は「来村プラン」を利用してご自身で別途宿泊先をご手配ください。
・少人数で、広大な敷地と建物を管理しながらプログラムを運営しており、前後のプログラム準備のため、受講日程以外の前泊、延泊は承ることができません。受付前、解散後のスケジュール管理はご自身でお願いします。
・ボランティアスタッフを含め、不慣れな役割を担う者がいるため特別な対応ができないことがあります。
▶︎敷地内に舗装された道や歩道はありません。
・朝露、夜露(天候によっては雨、泥)で靴がびしょびしょになることがあります。長靴または防水性のあるシューズをご用意ください。
▶︎大自然に囲まれています。
・冷房設備はなく自然風から涼をとります。一方で朝晩は冷えるため重ね着による自己管理をお願いします。
・動物、虫、ダニ、草や木によるトラブルを避けるため肌の露出は控えることをお勧めします。
▷だからこそ、
まるで外国にいるような
美しい自然の中で、
心穏やかに、
自分を見つめることに、
集中して過ごせるのです。
スタッフは自分たちにできることで
心を込めておもてなしします。
受付・解散はいつ?
5日間プログラム
【水曜 16:00〜日曜 14:00】
※受付 水曜 14:00〜15:45
- タイムテーブル -

料 金
サマープログラムの料金には、
受講費、滞在中の食事代(詳細別途)、施設・運営管理費、
保険料、消費税が含まれています。
その他に、参加に当たってはひびきの村までの
移動費が必要です。
共同体での生活と、
ひびきの村の大自然にどっぷり浸って学びを深めたい方にオススメ
◆共同体滞在プラン
・2〜4名の相部屋です。
・前泊、延泊はできません。
・初日の夕食~最終日の昼食までの
朝昼夕の食事代が含まれています。
・大人料金にはNPO会員年会費
(賛助会員3口)が含まれています。
※既に会員の方は9,000円返金します
・個室希望の方は費用が別途掛かります。
4泊5日コースは12,960円
赤字はリピーター
感謝価格!
(これまでに2回以上参加された方対象。)
☆NEW☆ 6月末までに受講手続き完了された方全員に適用!
4泊5日(水曜着~日曜発)
・大人1名
:84,600円☞ 80,000円
・中学生1名(中1〜2年生)
:49,680円☞ 46,000円
・小学生1名(7〜12歳)
:49,680円☞ 46,000円
・幼児1名(3〜6歳)
:49,680円☞ 46,000円
近隣から通える方や、プライベートな時間を大切にしながら学びを深めたい方にオススメ
◆来村プラン
・宿泊、村までの移動手段はご自身で 手配をお願いします
・受講期間中のランチ代及び初日と
4日目の夕食代が含まれています。
・大人料金にはNPO会員年会費
(賛助会員3口)が含まれています。
※すでに会員の方は9,000円返金します
赤字はリピーター
感謝価格!
(これまでに2回以上参加された方対象。)
☆NEW☆ 6月末までに受講手続き完了された方全員に適用!
<5日間コース>
・大人1名
:58,600円☞ 54,000円
・中学生1名(中1〜2年生)
:36,680円☞ 33,000円
・小学生1名(7〜12歳)
:36,680円☞ 33,000円
・幼児1名(3〜6歳)
:36,680円☞ 33,000円
サマープログラム2019の
キャンセル規定について
やむを得ない事情等で参加できなくなった場合は、お早めに事務局までご連絡ください。次の規定に従ってキャンセル料のお支払い、プログラム費用の返金をさせていただきます。 なお、ご納入いただいた年会費につきましては、返金致しかねますので、ご了承ください。 また、入金に関わらず、プログラム開始30日前からキャンセル料が発生いたします。ご了承ください。
プログラム開始日(第1週目の方は 7/31(水)、第 2 週目の方は 8/7(水)、第 3 週目の方は 8/14(水))から換算して、以下のようにキャンセルチャージ(取り消し料)をいただきます。
取り消し日 キャンセルチャージ (取り消し料)
30 日前まで なし
29 日前から 20 日前まで 代金の10%
19 日前から 10 日前まで 代金の30%
09 日前から 03 日前まで 代金の50%
02 日前(前々日)から当日 代金の100%
【ご返金方法】
取消日はプログラム開始日の前日から起算してさかのぼります。
ご返金は基本的に銀行振込になります。振込手数料はご負担いただきます。
また、返金手続きには4~6週間かかりますので予めご了承ください。